システム発注に関わる
すべての人の成功を支援するメディア

システム導入・運用 ITガバナンス 業務改善 用語集 運営会社 問い合わせ 記事を探す

ERPとは

ERPは「エンタープライズ・リソース・プランニング (enterprise resource planning)」の略称です。
企業における各部門の人的資源や情報等のリソースを統合的に管理することによって、企業の経営や業務全般の最適化・効率化を図る考え方、またはそれを実現するシステムのことです。

 

ERPでは「会計業務」「人事業務」「生産業務」「物流業務」「販売業務」などの基幹業務で扱う情報を一元的に管理します。

基幹業務は部門ごとに実施されることが多いため、従来はシステムも部門ごとに導入されていました。
しかし、部門ごとにシステムを導入する場合、「人事業務」のシステムで管理している給与情報を「会計業務」のシステムに入力するといった業務間の処理の手間が発生してしまいます。

ERPでは、基幹業務の情報を統合的に管理することで、業務間で発生していた手間が削減され、業務効率化を実現できます。

また、ERPでは企業に存在するデータを統合されたデータベースで一元管理することができます。そのため、企業内のあらゆる情報をリアルタイムに可視化でき、経営分析や経営戦略の構築に活用できます。

 

最近は、次世代型のERPとして「ポストモダンERP」という方式が提唱され、浸透してきています。
ポストモダンERPとは、ERPの機能を販売や会計など主要な業務領域に絞って導入し、業界/業種特有の機能や不足する機能はSaaSなどで提供されるクラウド型の業務システムをERPと連携して実現する方式のことです。

 

なお、ERP以外のシステムの種類としては、「SFA」や「CRM」などがあります。
SFAは営業支援システムと呼ばれ、営業活動に関する情報を可視化し、営業活動を効率化するシステムです。
CRMは顧客管理システムと呼ばれ、顧客に関する情報を一元管理し、顧客への的確なアプローチに活用できるシステムです。

 


あわせてこの用語と記事をチェック

ポストモダンERPとは

【ポストモダンERP】DX推進のための新しいIT導入のあり方を解説!

この記事の編集者

武田 祥太郎

武田 祥太郎

IT調達ナビの運営会社である、(株)グローバル・パートナーズ・テクノロジーに新卒入社。 ITコンサルティング業務に従事しつつ、IT調達ナビでシステム発注に役立つ記事を展開するというメディア運営業務にも携わる。

この記事をシェアする