システム発注に関わる
すべての人の成功を支援するメディア

システム導入・運用 ITガバナンス 業務改善 用語集 運営会社 問い合わせ 記事を探す

ポストモダンERPとは

ポストモダンERPとは「次世代型のERP」のことで、具体的には、ERPで実現する機能は主要な業務に絞り、不足する機能はSaaSなどのクラウドサービスを活用して、複数のアプリケーションを連携させて実現する方式のことです。

ERPは「エンタープライズ・リソース・プランニング (enterprise resource planning)」の略称です。企業における各部門の人的資源や情報等のリソースを統合的に管理することによって、企業の経営や業務全般の最適化・効率化を図る考え方、またはそれを実現するシステムのことです。
ERPを導入することで、販売、顧客、在庫、生産、人事・給与、経費等の企業活動におけるデータを一元管理し、経営に活かすことができます。

現在日本に普及している多くのERPのシステムは、すべての業務やデータを管理する統合型のERP(モノリシック型ERP)と呼ばれるものですが、最近はポストモダンERPの考え方が提唱されており、製品も多く出てきています。

従来のモノリシック型ERPでは、企業活動におけるすべての業務に対応する機能が備わっており、一つのデータベースで連携しているため、大規模化しシステム業者依存が加速します。また、保守性が低く、改修のためのコスト・期間が増大しがちであるため、事業活動の足かせになることもあります。
一方で、ポストモダンERPは、個別の領域に特化したシステムを組み合わせ、APIやデータ連携基盤によって連携させることで、上述のモノリシック型ERPの課題は解消され、企業活動におけるデータを一元管理して経営に活かす環境を作ることができます。

参考サイト: https://biz.moneyforward.com/erp/basic/383/


あわせてこの用語と記事をチェック

システム導入/刷新に向けた現状分析の進め方と計画の立て方とは?

この記事の編集者

GPTech編集者

GPTech編集者

IT調達ナビの運営会社である、(株)グローバル・パートナーズ・テクノロジーに新卒入社。 ITコンサルティング業務に従事しつつ、IT調達ナビでシステム発注に役立つ記事を展開するというメディア運営業務にも携わる。

この記事をシェアする