システム発注に関わる
すべての人の成功を支援するメディア

IT調達
IT戦略・ITガバナンス
用語集
運営会社

ベンダ

ベンダとは、英語の「vendor」に由来し、「販売業者」「売り主」という意味です。
IT業界では、システムなどのIT製品やITサービスを利用者(ユーザ)に販売する会社のことをベンダと呼びます。

業務の領域や扱う製品の種類によってベンダには、さまざまな名称があります。
役割が似ている他の用語と混同されやすいため、以下で説明します。
ただし、システムを利用するユーザ側からは、以下を総称して「ITベンダ」と呼ぶことも多いです。

 

◆対象領域別

開発ベンダ

製品を販売するだけでなく、開発まで行う事業者を開発ベンダと呼びます。

セキュリティベンダ

セキュリティ関連のソフトウェアやサービスを開発・提供する事業者をセキュリティベンダと呼びます。

 

◆扱う製品の種類別

ソフトウェアベンダ

プログラムやアプリケーションなどのソフトウェアを販売する会社のことをソフトウェアベンダと呼びます。

ハードウェアベンダ

機器やデバイスなどのハードウェアを販売する会社のことをハードウェアベンダと呼びます。

 

◆扱う製品のメーカ別

シングルベンダ

単一メーカの製品のみを販売する会社のことをシングルベンダと呼びます。

また、1つのメーカの製品に絞って構築したシステムをシングルベンダによるシステムと言います。

マルチベンダ

複数のメーカの製品を販売する会社のことをマルチベンダと呼びます。

また、複数のメーカの製品を組み合わせて構築したシステムをマルチベンダによるシステムと言います。

 

また、以下の用語はベンダと混同されやすいです。

メーカ

製品の開発や製造をを行う事業者のことをメーカと呼びます。

製品の開発を行い、販売まで行う場合は「開発ベンダ」と呼びますが、IT業界ではメーカも同じ意味で用いられることがあります。

サプライヤー

製品や製品の部品を企業向けに販売する事業者をサプライヤーと呼びます。

製品を利用するユーザーに向けて販売する場合はベンダと呼びます。

ただし、IT業界では企業がユーザとなることが多いので、サプライヤーとベンダの意味が同じように扱われるあります。

システムインテグレータ(SIer)

顧客からシステム開発の注文を受けて開発・販売する事業者をシステムインテグレータと呼びます。

既に開発した製品を販売する場合はベンダと呼びます。

 


あわせてこの用語と記事をチェック

業務・IT担当者がおさえるべきDX推進の現状と課題:政府動向から解説

この記事の編集者

藤﨑 碩人

藤﨑 碩人

大学・大学院では数学を専攻し、IT調達ナビの運営会社である、(株)グローバル・パートナーズ・テクノロジーに新卒で入社した。 公共組織のITガバナンス、マネジメント支援業務に従事し、同社のメディア運営業務にも携わる。応用情報技術者。

この記事をシェアする