システム発注に関わる
すべての人の成功を支援するメディア

IT調達
IT戦略・ITガバナンス
用語集
運営会社

DMZ(Demilitarized Zone)

DMZ(Demilitarized Zone)とは、外部ネットワーク(主にインターネット)と内部ネットワーク(LAN)との間に設けられた中間的なネットワークエリアを指し、「非武装地帯」とも呼ばれます。このエリアにWebサーバやメールサーバーなど外部アクセスが必要なサービスを配置し、内部ネットワークを外部の攻撃から守ります。

 

外部ネットワークと内部ネットワークを分離することから、DMZはセキュリティを強化するための重要な仕組みとなります。外部アクセスが必要なサーバをDMZに配置することで、万が一侵害されても内部ネットワークへの影響を抑えることができます。

サイバー攻撃の増加やクラウドサービスの普及に伴い、DMZは企業の機密情報や顧客データを守るためのセキュリティ対策として重要になります。さらに、ファイアウォールやIDSと連携することで、二重の防御ラインを形成し、トラフィック監視ポイントとしても機能します。

 

このようにセキュリティ強化の重要な仕組みではありますが、DMZ単体で完全な対策になるわけではありません。DMZ内のサーバには、適切なセキュリティ設定やソフトウェアの定期的な更新が求められます。必要な通信ルールを設定しないと、ネットワークの運用や業務に支障をきたすリスクが高まるのです。
そのため、DMZにサーバを構築する時には運用目的に応じた設定を行い、ファイアウォールや通信ルールを正しく管理することが不可欠となります。

 

その他、ファイアウォール、VPN、IDS/IPS(侵入検知/防御システム)などの技術と密接に関連していて、特にファイアウォールを利用してトラフィックのフィルタリングを行い、VPNを用いて安全な接続を確保することが一般的な利用方法となります。

 

以上のように、DMZはセキュリティリスクを軽減する重要な技術です。適切に設計・運用することが企業のセキュリティ強化につながります。関連する技術と組み合わせて、効率的かつ安全なネットワーク環境を構築しましょう。

この記事の編集者

銭場 啓太

銭場 啓太

大学卒業後、東京都特別区職員として13年勤務。ケースワーカー、徴税吏員を歴任後、滞納管理システム担当を2年、情報システム部門に5年従事。業務システム運用の他、グループウェアの刷新、自治体システム標準化やガバメントクラウド移行を担当する。業務の中で、発注者側の強化の必要性を感じ、発注者を支援していきたいという思いから(株)グローバル・パートナーズ・テクノロジーに中途入社。主に公共部門の業務支援に従事しつつ、IT調達ナビでシステム発注に役立つ記事を展開するメディア運営業務にも携わる。

この記事をシェアする