システム発注に関わる
すべての人の成功を支援するメディア

IT調達
IT戦略・ITガバナンス
用語集
運営会社

要件定義

要件定義とは、システムで実現する業務や機能などを定義することです。

事業目標達成のために、システムで実現したいこと(要求)を、システムとして「どの範囲を」「どのように」実現するかを具体的に整理します。

要件定義を実施する主な目的は、システム開発を依頼する開発会社側に、抜け漏れなく要望を伝え、システム開発作業を効率よく実施してもらうためです。


要件定義では、「業務要件」「機能要件」「非機能要件」の3種類を定義します。

「業務要件」の定義では、新しいシステムを導入した後の業務実施手順や、システムで対応する(しない)業務の範囲などを定義します。
「機能要件」の定義では、導入するシステムの機能や画面などを定義します。
「非機能要件」の定義では、導入するシステムの性能やセキュリティなど、「システムに関する機能以外の事項」を定義します。

 

なお、「要求定義」とは、発注側がシステム開発会社へ発注する前に、システムで実現したいことを具体化することです。

要件定義は、要求定義で発注側が実現したいと定義した要求に対して、発注側と開発側で協議しながら、システムでの実現方法を整理することであるといえます。

 

 


あわせてこの用語と記事をチェック

要求定義

システム発注者側が要件定義の際に実施すべきことやポイントを解説

この記事の編集者

武田 祥太郎

武田 祥太郎

大学時代法学部で労働基準法の研究を進める中で日本の労働生産に課題を感じ、ITによる企業体質の健全化を目指して(株)グローバル・パートナーズ・テクノロジーに新卒入社。 民間企業のITガバナンス、マネジメント支援業務に従事し、同社のナレッジ活用知見を活かしてIT調達ナビで記事の展開にも携わる。

この記事をシェアする